1988・8・29 |
|
東京都 調布市 生まれ |
2007・3 |
|
都立国分寺高校 卒業 |
2011・3 |
|
武蔵野美術大学 油絵学科 油絵専攻 卒業 |
個展 |
2009・10 |
|
「いろのふしぎ 展」 ( 旧多摩川小学校校舎/立川) |
2009・12
|
|
個展 ( F PLANNING企画個展/国分寺) |
2011・2 |
|
「Rhythm of prism 展」 ( 美岳画廊/銀座)
|
2011・6
|
|
「瑞慶覧かおり -油絵・フレスコ画展ー 」 ( ギャラリー街角/国立) |
2012・10
|
|
「瑞慶覧かおり -フレスコ画展ー 」 ( ギャラリー街角/国立) |
グループ展 |
2008・9 |
|
「転々展」 (ギャラリー画童/国分寺) |
2009・6 |
|
「MASK展」 (川越市美術館 市民ギャラリー) |
2011・2
|
|
「東京五美術大学卒業・修了制作展」(国立新美術館/六本木) |
2011・4 |
|
「東日本大震災支援チャリティー美術展」(ギャラリー枝香庵/銀座) |
2011・9 |
|
「ART・FESTA 2011」(宇フォーラム美術館/国立) |
2012・9 |
|
「ART・FESTA 2012」(宇フォーラム美術館/国立) |
2013・9 |
|
「ART・FESTA 2013」(宇フォーラム美術館/国立) |
2013・10 |
|
「第67回 二紀展」入選(国立新美術館/六本木) |
2013・11 |
|
「フレスコアート展」(洋協ホール/銀座) |
2014・1 |
|
「第49回 昭和会展」招待出品(日動画廊/銀座) |
2014・7 |
|
「第3回 われらの地平線」(日本橋 三越美術画廊) |
2015・6 |
|
「GIFT in BLOOM Vol.9」(銀座 三越アートギャラリー) |
2015・9
|
|
「ART・FESTA 2015」(宇フォーラム美術館/国立) |
2015・11
|
|
「GIFT in BLOOM Vol.10」(銀座 三越アートギャラリー) |
2016・9
|
|
「ART・FESTA 2016」(宇フォーラム美術館/国立) |
2016・12
|
|
「GIFT in BLOOM Vol.12」(銀座 三越アートギャラリー) |
2017・9 |
|
「ART・FESTA 2017」(宇フォーラム美術館/国立) |
2018・9 |
|
「ART・FESTA 2018」(宇フォーラム美術館/国立) |
フレスコ 壁画関係 |
2009・6 |
|
フレスコ画研究論文
「カゼインによるフレスコ・セッコの処方箋」 |
2010・6 |
|
JR東日本 「中央線が好きだ。~立川駅東地下道壁画アート篇~」
ポスター出演と活動紹介(JR中央線各駅ホームに掲載) |
2012・2~
|
|
某化学メーカー協力のもと、漆喰シート、消石灰を使ったフレスコ画技法研究を始める |
2013・5 |
|
国分寺の保育園にてフレスコ壁画施工 |
2017・4 |
|
小平市子ども家庭支援センター 寄贈 |
受賞歴 |
・ 「第3回 ポスター甲子園」
B部門 グランプリ受賞 (日本国際ポスター美術館) |
・ 「第50回 全日本学生美術展」 特選
(東京都美術館) |
・ 「第51回 全日本学生美術展」 奨励賞(東京都美術館) |
・ 「第47回 区展」 美術協会賞 (シアター1010) |
その他 (講師やデザインのお仕事など) |
2007・6~ |
|
学童の図工指導講師 |
2007 |
|
フェレット専門店 キャラクターデザイン |
2007 |
|
カドミ光学工業株式会社 ロゴデザイン |
2008 |
|
Pachico 雑貨販売 |
2009・4~ |
|
知的障害者援護施設の絵画クラブ講師 |
2009・5~8
|
|
川越市美術館のワークショップ |
2009・8~10 |
|
たまがわみらいパークのワークショップ |
2009・12
|
|
JDNジャパンデザインネット掲載 |
2010・6 |
|
大沢昌助資料開館に向けてのお手伝い →大沢昌助資料室ページへ |
2010・4~ |
|
幼児教室の絵画指導講師 |
2011・4~ |
|
障害者支援施設の絵画指導講師 |
2011・9~ |
|
学童クラブ 教室長
|
2012・10 |
|
結婚を機に退職、フレスコ画業に専念 |
出版物 (作品掲載や活動紹介) |
・ 『文科省検定済教科書 新版日文の美術1 自由な心で』 (日本文教出版) P15 |
・ 『美術と福祉とワークショップ』 (武蔵野美術大学出版局) 表紙写真とP40~43 |
・ 『Kart-NEWS vol.14』 (川越市美術館) P5~6 |
|